お問い合わせ

日本で発行・交付・作成された文書に求められた、日本国内の公証人による私書認証、大阪府下に所在する領事館等における領事認証(文書認証)、外務省の公印確認・アポスティーユ、有資格者によるサイン認証・パスポートコピー認証を承っております。

お問い合わせ前に、以下をご確認ください。

新型コロナウイルス対策の影響により、弊所にて特定の領事館での申請代行業務を停止する場合がございます。必ず、以下をご覧ください。

お知らせ

認証手続きが初めてで、よくわからない方

必ずまずはじめにのページをご確認の上、メールフォームにてお問い合わせください。認証手続きがどういったものであるか、事前にある程度把握頂くとお手続きがスムーズに行えます。

  • お問い合わせ・ご予約は、まずお問い合わせフォームにて送信下さい。弊所からの初回の回答はメールとなります。
  • 弊所からの返信は、お問い合わせフォームから送信があったものから優先されます。ご容赦下さい。
  • 外国に滞在するためのビザの申請や、パスポート取得・更新申請の代行は取り扱っておりません。
  • 在日大使館・領事館への各種届出(例:婚姻、死亡、出生他)の手続きは取り扱っておりません。
  • 日本の公文書や私文書の領事認証代行以外の手続きについてのお問い合わせは受け付けておりません。大使館・領事館、法務局、公証役場等へ直接お尋ねください。大使館・領事館、外務省、公証役場および海外での手続きに関するお問い合わせには回答できません。ご了承ください。
  • 提出先(国・機関)や文書を使用する目的によって、さまざまな認証の方法が存在します。どういった書類でどのような形式の認証を受けなければならないかは、文書の提出先でしか判断できません。あらかじめご自身で提出先(国・機関)にて、十分ご確認下さい。

【1】お問い合わせフォーム

下の「メールフォーム」の画像をクリックするとフォームが表示されますので、必要事項をご記入の上、送信下さい。行政書士による認証をご希望の方は、フォーム送信日の4営業日以降でご来所ご希望日をお知らせください。

外国向け文書認証代行オフィス メールフォーム

(この先のフォームはSSL通信によりお客様の大切な個人情報を保護します。)

フォーム送信後、自動的に確認メールが届きます。必ず内容をお確かめください。
個人情報保護法に基づき、個人情報は厳重に保護・管理し、第三者に漏らすことはありません。(ただしお客様の承諾を得た場合もしくは法令により許された場合を除く)

通常2~3営業日程度で、弊所担当者(daikou-office.comを含むメールアドレス)よりご返信致します。メーラーの設定などにより迷惑メールに振り分けられる可能性もございますので、受信ボックスに見当たらない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。

以下の場合はご回答いたしかねます。ご容赦ください。

  • ご氏名(法人の場合、貴社名およびご担当者名)が確認できないもの。
  • 初めて送信頂く送信のメールにファイルが添付されているもの(自動返信メールを含む弊所からの返信メールに対して添付下さい)。
  • 不特定多数に送信しているような、スパムと考えられるもの。
  • YahooドメインもしくはHotmailドメインを含むメールアドレス。(弊所からの返信がはじかれることが多いため)
  • 虚偽申請を促す内容。
  • 内容が明確でない、漠然としすぎたお問い合わせ。(例:どの手続きが必要かよくわからないので教えてください・・・など。)
  • 当ウェブサイトの内容を全く参照していないと思われるもの。(例:必要書類と所要日数を知りたい・・・など)

ウェブ環境によりフォームを送信できない方

お手数ですが、[外国向け文書認証代行オフィス] お問い合わせまで、以下をご記入の上、メールにて送信下さい。なお、弊所からの返信は、お問い合わせフォームから送信があったものから優先されます。ご容赦下さい。

初めて送信頂くお問い合わせメールには、ファイルを添付しないでください。弊所からの返信メールに対して、添付ください。

YahooおよびHotmailのアカウントからのメールへの返信はいたしかねますので、他のドメインのメールアドレスから送信ください。

【領事認証・アポスティーユご希望の方】

  • 貴社名およびご担当者氏名(個人の場合は氏名のみ)
  • 電話番号
  • ご住所(市区町村まででも結構です)
  • ご希望の認証手続き
    例:公証人認証~領事認証 計1通、外務省公印確認~領事認証 計2通
  • 認証を受けたい文書名と各文書の部数
    例:委任状(日本語)1通、戸籍謄本の翻訳(外国語)1通 合計2通
    ※認証を受ける文書が「日本語」か「外国語」かをご記入ください。
  • 申請人(認証を受ける文書へ署名や押印を付す方)
    例:法人代表者、取締役、企画部室長、個人
  • 認証を受けたい領事館名
    例:中国領事館(中華人民共和国駐大阪総領事館)
  • 文書の提出先国
    例:中国
  • 文書の使用目的
    例:中国での裁判、台湾での法人設立
  • お問い合わせ内容
  • その他詳細

お問い合わせ内容によっては、弊所よりご回答いたしかねる場合がございます。ご容赦ください。

 

【行政書士による認証(サイン認証、パスポートコピーの認証など)をご希望の方】

  • 貴社名およびご担当者氏名(個人の場合は氏名のみ)
  • 電話番号
  • ご住所(市区町村まででも結構です)
  • ご希望の認証手続きと部数
    例:サイン認証 1部、パスポートコピーの認証 1部
  • 提出先から求められている書式・定型文書の有無等
  • 文書の提出先国
    例:シンガポール
  • 文書の使用目的
    例:銀行口座の開設
  • ご来所希望日時(4営業日以降の日時):第1希望 20XX年X月X日、第2希望 20XX年X月X日、第3希望 20XX年X月X日
  • お問い合わせ内容
  • その他詳細

お問い合わせ内容によっては、弊所よりご回答いたしかねる場合がございます。ご容赦ください。

【2】お電話・ご面談でのご相談

お電話・ご面談でのご相談は、事前にメールフォームからお問い合わせ内容を送信頂いた方のみ、事前予約制にて承ります。上のメールフォームより必要事項・ご希望時間ご記入の上、ご予約ください。

お電話・ご面談のご希望があっても、送信いただいた内容によってはメールのみでのご回答となることがございます。
特に、領事認証に関する手続きについては、お電話ではわかりづらいことが多いので、原則メールのみでのご回答・ご連絡となります。ご容赦下さい。

弊所行政書士によるパスポートコピーの認証、サイン認証のご予約についてもメールフォームよりご予約下さい。お電話でのご予約は承っておりません。ご容赦下さい。

eyecatch2 お問い合わせページへ